少し時間が経っていますが、11日の土曜日のお話です。
11日は風が強かったのですが、お天気も良く
無事に息子たちの運動会を終えることができました。
運動会は子供たちが主役で張り切る日で、
脇役ながら母はお弁当作りに頑張りました。
暑い中だとおにぎりは食べにくく、近頃は
冷やした汁を水筒に入れ、そうめんを持っていく人も
いるそうですよ。
そこで、考えて今回はおいなりにしました。
酢飯で食べやすいかと思い、予想通り全部たいらげてくれました。
思わずにっこり(^^)
おかずは豆腐入りハンバーグ、たこさんウインナー、ブロッコリー、
トマト・・・
そこまでお弁当を詰めて、ぱっと見ると
何か彩りが寂しいぞ。
急きょ、たまご焼きを作りお弁当箱に追加しました。
やはりお弁当の定番メニューと言ってもいいほど、万能ですね。
緑や赤、茶色の食材があるとろこに黄色が入ると本当にきれいです。
食べ物は見た目も大事ですよね。
黄色を追加して良かったです。
きれいな配色になり、自己満足でお弁当を持って応援に駆け付けました。
外で食べると普段のお弁当のおいしさも倍に増しますね。
また、秋晴れの気持ちの良い日に紅葉を眺め、
外で食事をしたいなぁ~と思いました。
ベジカレードリアのご注文をぞくぞくといただいております。
ありがとうございます。
この商品はベジタリアンの方だけでなく、どなたが食べても
満足のいく一品になっています。
カレーは子供や男子がとても大好きなメニューだけれど、
わたしは外食したときにあまり頼まないですね。
家で簡単に作れるし、と思うと気が進みません。
けれども自分で作る以外のものを食べたいなぁ~という時が困ります。
そんな時に、冷凍庫にストックしてあると便利ですよね。
冷凍食品は本当に重宝しているので、今度は冷凍庫の大きな冷蔵庫を
買わなくちゃな~と思っています。
ニュースでもやっていました。
お弁当の価格、値上げすると消費者が買いにくい。
そこで値段はそのままで内容量を少しずつ減らし、バランスを
とって売り手は提供していました。
原料の高騰や消費税upのこの頃で、売り手も買い手も考えます。
消費者としては値段が上がるよりいい、という意見が多かったようです。
わたしもその意見に近いのかな?と思いました。
しかし、安いからと言って内容量が少なく、食べたときに物足りなさを
感じるとせつないですね。
昨日、社長宅より採れたて新鮮なほうれん草を従業員のみんなに
いただきました。ありがとうございます。
早速下ゆでしまして、どんな風にいただこうかなぁ~と楽しみです。
一番おいしいのは、シンプルに酢醤油にかつお節をかけたもの。
バター炒めにしてもいいし、お味噌汁の具にもなる万能食材です。
緑色の色も鮮やかで、食卓に彩りを添えてくれますね。
また、細かく刻んで軽く炒めたものをご飯に混ぜて
おにぎりにすれば、小さいお子様も食べれるのではないでしょうか?
ごまも入れるとより一層おいしそうですね。
海王星の商品の中にもほうれん草を用いた国産野菜玉子春巻があります。
人参の赤、ほうれん草の緑、たまご皮の黄、と
彩りも抜群で、具材も国産にこだわった一品です。
ほうれん草は単体料理以外にも、春巻きの具材としても
活躍する優れものなんですね~♪
お肉を使用していない国産野菜玉子春巻は、とてもヘルシーで
これだけで、野菜の栄養をたっぷり摂ることができます。
これから、色々なお野菜の収穫があるのでとても楽しみです。
確か、会社の畑でも毎年なすやピーマン、空芯菜を植えて
いましたね。
今年は何が収穫できるかな♪
GWも明け、5月7日より仕事開始でした。
お休みの間に迎えた5月5日のこどもの日。
男の子の成長を願い、お祝いする日ですね~。
男の子がいてもいなくても、ついつい食べたくなるのが、
柏餅やちまきですよね。
私ももちろん、いただきました(^^)♪
柏餅って、中にあんこが入っているもの?
ちまきって、おもちだけを笹の葉に包んでいるもの?
と思っているのですが?
花より団子じゃないですが、食い気たっぷりです。
豆乳は個人的にけっこう好きです。
今では、色んな味が出ているようですが、種類が多いのであまり
試していません(^_^;)
中でも一番おいしいなぁ~と思うのは、コーヒー味ですね♪
先日初めて無調整豆乳を購入しました。
すぐ、調整豆乳に手が伸びるので、無調整豆乳ってどんな味?
と興味本位で購入!
早速飲んでみると、大豆の味が前面に出てとても優しい味で
飲みやすかったです。
気が付けば今まで無調整と調整の違いについては考えたことがありませんでした。
そこで調べてみると、違いは単純でした。
無調整は純粋に大豆だけ使用しているそうです。
なるほどなぁ~
砂糖も入っていないので、そのまま飲むのはもちろん、
料理に使用したり、きな粉を入れて飲むのもいいかもしれません。
アレンジがきくので万能だな!と私の中で太鼓判です。
本日の昼食は、みんなでBBQしました(^^)
中国の研修生と新入社員のWelcome Partyは、BBQでおもてなし。
海王星スタイルです。
BBQの定番と言えば...やはりお肉ですよね。
豚肉、鶏肉じゅうじゅう焼いてみんなおいしく楽しく過ごしました。
鶏肉はお肉の中では一番ヘルシーだと思っていますので、
わたしは大好きです。
事務方:「鶏肉と豚肉どっちが好き?」
栄養士:「鶏肉!」
事務方:「どうして?」
栄養士:「鶏肉はよく焼いてもぷりぷりしていて、おいしく食べれるから~。
豚肉に比べてコラーゲンが少ないから硬くなりにくいんだよ」
へぇ~、一つお勉強になりました。
今日は、現場の製造作業がお休みで、
工場の中は比較的静かでした。
そんなわたしも本日は午後出社させていただきましたが(^_^;)
お客様へのサンプル発送、お見積書の作成等、スムーズに
進みました。
ありがとうございます。
お客様からのたくさんのご注文をお待ちしております<m(__)m>
4月も中盤にさしかかり、北陸の桜は今後半戦で咲き誇り、
人々の目を楽しませてくれています。
春、と言えば 桜の他に たけのこの季節でもあります。
海王星では たけのこを使用した「竹の子春巻」を製造しています。
竹の子春巻は冷凍のまま天ぷら粉をつけて、揚げていただきますと
お弁当の主役になります。
そのお弁当を持ってお花見やピクニックへ出かけてはいかがでしょうか♪
事務方
4月に入り、気候は穏やかになってきましたが、
消費税の増税や原料等の値上がり、といったものは冬の寒さ並に
とても厳しいですね。
その中でも運送便の規定も厳しくなりました。
そこで、以前使用していた箱があったことを思い出し、社長が持ってきてくださいました。
その箱のサイズがちょうど60サイズにぴったりでしたので、今後使用できそうです。
良かったぁ~。
今日はホワイトデーです。
海王星の女性陣は、男性方から一足早く11日に
いただきました。
ありがとうございました。
米粉焼きドーナツは、ほんわか甘くとてもヘルシーなので
女性へのプレゼントには喜んでいただけると思います。
甘いものは食べたいけれど、太るのはイヤ!という人
多いですよね?
男性のみなさま、彼女や奥様へのプレゼントに海王星の
米粉焼きドーナツを選んでみてはいかがでしょうか!?
おすすめの一品です。
本日はISOの審査がありました。
品質管理者を始め、各製造部門長が書類の作成等に
取り組んでいます。
せっかく品質マニュアルがあるのだから、どんどん活用してよ!
とのご指摘を受けました。
確かに、その通りです。
会社の生産性UPのため、不良率の低減のため、省エネのため
今後活用していきましょう。
すべてはよりよい会社にするためです。
ありがとうございました。
石川県産甘えびかき揚げの注文数が予定数より多く確定しまして、
本日かき揚げのタレをつくりました。
人数が足りない、とのことで午前中タレ詰めの応援にいきました。
一つずつ手作業ですすめています。
海王星は手作業にこだわっています。