秋の味覚について~果物?編~

看板

 

前回のブログ記事で書いていた

金澤れんこん農家さんから、

社のお歳暮にという事で

これまたたくさんの金澤れんこんを

頂戴しましたこと、

この場を借りて御礼申し上げます。

我が家では炒め物にしていただきました。

とても美味しかったです。

どうもありがとうございました。

 

なんということでしょう、

はや今年も年末を迎えようとしております。

年々時間が経ってしまうのが、

早すぎる~と置いてけぼり感のある私です。

既に季節は冬ですが、本日のブログの内容は

秋の味覚についてです。(;´∀`)

 

 

 

今年はあるぶどうに挑戦してみたかったのです。

名前をそこここで聞かれていた、

あの話題の特別なぶどうです。

 

『シャインマスカット』さまです。

 

ですが、機会がないままでした。

スーパーで横目に見ながら、

違う日にはしばらくぶどうコーナーで粘ってみたり。

結局スポンサー(相方)に言い出すことも出来ずでした。

来年こそは!と思っています。

 

 

仮住まい(??)の庭に植わっている

『渋柿』が今年は沢山なりました。

渋柿は渋抜きをしないと食べられないですよという

農家さんのアドバイスもありましたが、

そのまま超熟成させた柿を食べてみたところ、

甘かったのでした。

ただ果たして食べると表現してよいものか・・・。

 

 

そして果物とも分類されるそうですが、

木の実と言った方がとどうしても思ってしまう

『栗』についてもご報告します。

今年も栗拾いに出かけました。

ただ昨年程には栗拾いの機会が作れずで、

早すぎたか、既にほとんどが拾われてしまっていました。

拾った栗で渋皮煮を初めて作ってみましたが、

栗の鬼皮むきの段階であまり上手にできず、

煮ているうちにどんどん渋皮がはがれて、

あまりきれいにできずでした。

甘さがかなり控えめに仕上がり、

それも勉強になりました。

相方の毎月発行のレターから、

社内でも私たちの栗拾いが知れるところとなり、

お宅でなっているという立派な栗を

沢山お分けいただきました。

早速栗ご飯にしていただきました。

しばらく冷凍ストックした栗ご飯おむすびのおかげで

幸せな朝食をいただけておりました。

ありがとうございました。

 

 

本日は冬至ですね。

ニュースでカピバラが柚子湯に入る様子が流れて

それだけでほっこりする日かもしれません。

(柚子も頂戴しました。ありがとうございます。)

冬至の風習についてググっていたら、

冬至の七種(ななくさ)についても書かれていました。

かぼちゃ以外でも良いのかと

恥ずかしながら初めて知りました。

私の大好物の『れんこん』も七種の一つだそうです。

七種のいずれかを今晩いただけるといいなと思います。