旬の地物(?)をもとめて

看板

 

 

更新頻度が非常に低いブログになってしまっており、

申し訳ございません。

毎月でなくともせめて2か月に一回はと

思っておりましたが、

前回更新したのが2月という事で

季節もだいぶん変わってしまいました。

 

先の日曜日・月曜日の珠洲市を震源とする地震では、

各方面の方々にご心配をおかけしました。

お陰様で人的にも工場設備等も被害はなく済んでおります。

状況伺いのご連絡を取引先様から次々に頂戴しました。

温かなお心遣いに改めて御礼申し上げます。

 

 

梅雨入りして少し経ちますが、

ここ石川県ではしばらく初夏といったお天氣でした。

明日からの長雨でようやく梅雨っぽい感じに

なりそうですね。

 

昨年あたりから、

旬の(できれば地物の)お野菜や果物をもとめて

買い出しに行くようにしています。

近隣のスーパーさんでも、

地物のお野菜などを置いているコーナーがありますが、

少し割高に感じてしまって(ごめんなさい。)、

JAさんの販売所などに出かけています。

最近の買い出しで見つけた柑橘=小夏が

酸味と甘みのバランスがとっても好みのものでした。

地物ではなく高知県産でしたが、

購入できてとってもラッキーでした。

売り出されている店頭のPOPに

カットの仕方の説明が簡単に書かれてありましたが、

よく調べずに普通にカットして、

白いワタの部分もほとんど取り除いてしまって

食べておりました。

ブログ記事にするにあたり

少し小夏について調べてみると、

カットの仕方のYou tube動画が出てきました。

・【白木果樹園】小夏のキレイな剥き方 1分版

https://www.youtube.com/watch?v=wwen9jINXQc

こんなに白い部分も食べるものだったのかと驚きまして、

自分がすっかり捨ててしまっていたことに

悲しい思いをしている所です。

小夏を食べるのは初めてでしたが、

また食べたいと思っています。

梅と赤しそも売り出されており、

目移りしまくりでしたが、

今回小夏を初購入できて良かったです。

再度小夏を購入出来たら、

白いワタの部分も一緒に食べようと思います。

今年初ブログ記事は、お取り寄せについてです。

看板

 

年末年始のご挨拶ブログがないままに、

早2月半ばです。(汗)

 

1年前の昨年2月に主要商品の

お取り寄せフォームを開設しましたが、

購入して下さったお客様から

アレンジ食レポをどしどし送っていただいたり、

さまざまなお喜びのお声を頂戴でき、

とても嬉しく有難い一年でした。

今年はお取り寄せ商品のラインナップを

更にパワーアップさせてまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

味付け等中具バランスはそのままに

サイズ違いの1商品を

本日お取り寄せ商品に加えております。

五目玉子春巻(55g/本、10本入)です。

従来のもの(75g/本、10本入)より

少し小さいので、

「ちょっと食べようかな」というときに

よりお氣軽にお手に取っていただける商品です。

この商品も10本入りですが、

冷凍庫保管の際にもちょっと嬉しいサイズ感です。

価格もその分お求めやすく¥1,200(税込み)です。

そしてこのほかにも新しい商品を複数追加予定です。

どの商品かはまだお知らせできませんが、

新しいジャンルの商品になりそうです。

お楽しみにお待ちください。

 

 

昨日はバレンタイン・デーでした。

今年の顕著な傾向として

自分用のチョコレート需要が

多かったとのことです。

今年我が家で相方用に入手した

変化形チョコレート菓子も、

おすそ分けしてもらって食べたいもの

という部分がありましたので、

広義での自分用と言えるのかもしれません。

 

チョコ好きの自分にとって、

この時期の特別なチョコレートを

いろいろチェックするのは

とても楽しいものですが、

各コンビニでも有名どころの特別なチョコを置いていて、

それが年々豪華になっているのには、

すごいなぁと買う予定はなくてもわざわざ

その棚を見に行ってしまうのでした。

 

秋の味覚について~果物?編~

看板

 

前回のブログ記事で書いていた

金澤れんこん農家さんから、

社のお歳暮にという事で

これまたたくさんの金澤れんこんを

頂戴しましたこと、

この場を借りて御礼申し上げます。

我が家では炒め物にしていただきました。

とても美味しかったです。

どうもありがとうございました。

 

なんということでしょう、

はや今年も年末を迎えようとしております。

年々時間が経ってしまうのが、

早すぎる~と置いてけぼり感のある私です。

既に季節は冬ですが、本日のブログの内容は

秋の味覚についてです。(;´∀`)

 

 

 

今年はあるぶどうに挑戦してみたかったのです。

名前をそこここで聞かれていた、

あの話題の特別なぶどうです。

 

『シャインマスカット』さまです。

 

ですが、機会がないままでした。

スーパーで横目に見ながら、

違う日にはしばらくぶどうコーナーで粘ってみたり。

結局スポンサー(相方)に言い出すことも出来ずでした。

来年こそは!と思っています。

 

 

仮住まい(??)の庭に植わっている

『渋柿』が今年は沢山なりました。

渋柿は渋抜きをしないと食べられないですよという

農家さんのアドバイスもありましたが、

そのまま超熟成させた柿を食べてみたところ、

甘かったのでした。

ただ果たして食べると表現してよいものか・・・。

 

 

そして果物とも分類されるそうですが、

木の実と言った方がとどうしても思ってしまう

『栗』についてもご報告します。

今年も栗拾いに出かけました。

ただ昨年程には栗拾いの機会が作れずで、

早すぎたか、既にほとんどが拾われてしまっていました。

拾った栗で渋皮煮を初めて作ってみましたが、

栗の鬼皮むきの段階であまり上手にできず、

煮ているうちにどんどん渋皮がはがれて、

あまりきれいにできずでした。

甘さがかなり控えめに仕上がり、

それも勉強になりました。

相方の毎月発行のレターから、

社内でも私たちの栗拾いが知れるところとなり、

お宅でなっているという立派な栗を

沢山お分けいただきました。

早速栗ご飯にしていただきました。

しばらく冷凍ストックした栗ご飯おむすびのおかげで

幸せな朝食をいただけておりました。

ありがとうございました。

 

 

本日は冬至ですね。

ニュースでカピバラが柚子湯に入る様子が流れて

それだけでほっこりする日かもしれません。

(柚子も頂戴しました。ありがとうございます。)

冬至の風習についてググっていたら、

冬至の七種(ななくさ)についても書かれていました。

かぼちゃ以外でも良いのかと

恥ずかしながら初めて知りました。

私の大好物の『れんこん』も七種の一つだそうです。

七種のいずれかを今晩いただけるといいなと思います。

 

 

秋の味覚について ~お野菜編~

ご無沙汰しております。

ブログの更新は3ヶ月ぶりです。

自分に課した目標は毎月ブログ記事一本以上でしたが、

すっかり間が空いての更新となってしまいました。

 

 

 

今年の8月後半の能登(羽咋)は、

雨模様もしくは曇りのお天氣が続きました。

この夏通して振り返ってみても

氣温が猛暑レベルまで上がった日は

例年よりかなり少なかった印象です。

異常気象の為に日本の夏の雨量が

とても多くなっているとも最近耳にしました。

春・秋の期間もなんだか短くなっていっている

ような氣がしているのですが、

過ごしやすいこの時期をうまく活用していきたいです。

 

 

種々のセミたちが『ミンミンミーン!』

『カナカナカナ・・・』と鳴いていたのが、

すっかり秋の虫の音に移り変わって

もうお野菜たちも秋のものに変わってきているかなと

日曜に近場のJAさんへ地物野菜などを求めて

買い出しに行きまして、

見つけましたーーー!

県内産れんこん!!

(もしかして売られ始めたのは、

もうちょっと以前からなのでしょうか。)

他にも自分ではほとんど調理したことのない

甘長唐辛子も袋に大量に詰められていたり、

青茄子(白茄子)も売られていて

さつまいもも数種並んでおりました。

果物だと桃やぶどうやいちじくそして梨などが

ありましてそれらにもとても心惹かれましたが、

その日は一番の(?)お目当てだったれんこんと

その他地物野菜を購入してきました。

 

個人的に好物のれんこんですが、

それほどまとまった量を一度に消費できないので、

会社のご縁でお知り合いになれた

れんこん農家さんにれんこん購入について

お尋ねするのもためらわれています。

その金澤れんこんは農薬不使用・化学肥料不使用の

特別なものとのこと。

やっぱりそのれんこんが氣になるので、

せめて置いてあるお店のことをお尋ねしようかと

思い始めました。

 

日曜に購入したれんこんは、

2日に分けてサラダと炒め物に使わせてもらいます。

 

 

この秋さらに肥えてしまいそうな予感がします。( ^)o(^ )

 

 

お取り寄せいただき、ブログにご紹介までしていただきました!

2021年は月最低一本はブログを更新すると

いうつもりでしたが、前回の更新は2月で

それ以来止まっておりました。

 

その間に当HPの玉春お取り寄せページから

お取り寄せくださった個人の方が、

私たち社員すら思いつかない数々のアレンジ調理を

考案してくださり、その様子をご自身のブログに

アップして下さっています!

社員一同心より感謝申し上げます。

そのアレンジ調理の様子を調理画像とともに

アップして下さっているのは、

株式会社 NJC 様のブログページ『忍びの掟』の

2021.3.21.海王星の「玉子春巻」にてなのですが、

当ブログからお礼を申し上げるのが

6月過ぎてからになってしまったこと、

お詫び申し上げます。

 

NJC 様のブログ記事のユーモアあふれるご紹介文中

にて触れられておりますが、

関西圏に以前長くお住まいだった際に

玉子春巻に出会っておられたそうです。

なかなか北陸では玉子春巻を見かけませんので、

それで玉子春巻をご存じだったのですねと納得したのでした。

ブログ記事で取り上げてくださった後にも

続々とアレンジ調理画像を愛溢れるコメント付きで

SNSから発信して下さっています。

この玉春愛はものすごいですねという事で、

海王星玉春ファンクラブ会長の称号??を

勝手ながらお送りさせていただいております。

ブログでご紹介下さっている

玉春を酢飯で巻いてしまう玉子春巻き巻きには

ネーミングから衝撃を受けましたが、

NJC 様の発想の自由さ柔軟さと

実際にいろいろと調理してご報告くださる

愛溢れる律義さは、

ご職業柄でもあるのかなと思いました。

再度深く感謝申し上げます。

 

次回ご購入される際には、

大根もちもぜひお試しいただきたいです。

 

お取り寄せできます!

 

だんだん日が長くなってきて、

石川県ではまだ寒い日もありますが、

冷え込みも少しずつ緩んできているなぁ

と感じる2月後半のこの頃です。

地域と日によっては

夏日一歩手前との報道も聞かれ、

早咲きの桜とメジロも見られるようですね。^^

 

そんな ”春” にふさわしい!?

当社の玉子春巻に関するニュースがあります。

個人のお客様向け玉子春巻お取り寄せフォームを開設しました!

というご案内を当社HPのTOPページにおいて

表示していることにお氣付きでしょうか。

個人のお客様からご注文を次々にいただいておりますこと、

この場を借りて御礼申し上げます。

2021/2/1のお取り寄せフォーム開設時は玉子春巻3種のみの販売でしたが、

この度大根もち(特製タレ付き)もご注文いただけるように致しました。

 

 

この大根もちというメニューは居酒屋さんにて

よく目にされるものでしょうか。

私の場合は恥ずかしながら

当社商品によって初めて知りまして、

大好きなメニューとなりました。

自分でもレシピサイトを参考に

すりおろした大根と白玉粉に干し海老を入れて作る

大根もちを作ってみたことがあります。

根強いファンがいらっしゃる人氣メニューだという事を

そのレシピサイトのページへのコメント数と内容から

知った次第です。

 

 

当社の看板商品である玉子春巻も

もちろんお勧めなのですが、

おかげさまで昨年度くらいから大根もちのお取り扱い数が

ぐぐっと増えておりまして、

大根もち推しの自分としましては

とても嬉しい思いでおります。

当社製造の特製タレも付属している味自慢の大根もちを

お氣軽にお取り寄せいただきたいです。

調理方法も発送時にお付けしております。

冷凍のままの大根もちを油を少量しいたフライパンで

両面焼き付けるだけでOKです。

付属のタレは湯せんで温めてお使いください。

 

 

仕事始めの週が終わります。

 

少々遅いご挨拶となりますが、

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

当社の仕事始めは2021年1月4日でした。

仕事始めの週が終わろうとしています。

昨年の事を思い返すと、

自粛が強いられているまる一年という印象で、

何処にも出かけられずじまいでした。

自粛ばかりだったためか例年よりも更に早く

一年が過ぎ去ったような氣がしています。

今年はこの自粛が明けてくれることを

願っております。

 

さて本日の当社は大雪のため

朝から雪かきで始まりました。

お昼過ぎには昨日に続く停電に見舞われましたが、

今は無事に復旧され安堵しています。

先ほどまで外回り(営業ではありません)

をしていたのですが、

こちらの外氣温は-1℃でした。

ここまで大雪で氣温が低いのも近年では珍しいと感じます。

こちらで運転免許をだいぶん前の冬に取得しておりますが、

車での雪道の運転が不慣れな私は、

ひやひやしながらのトロトロ運転の一日でした。

チェーン装着もその時分に習ったものの

一度も実際に装着する機会に遭わないでおります。

すっかり習ったことを忘れております。

こういう日は出来るだけ外出せずにいたいものだなぁ

とラジオで話しているのを車中聞いておりました。

明日から三連休ですが、

実家の老犬も閉口しそうな

一面の雪に覆われ続けることとなりそうです。

 

今年はプレーンのみです。

 

 

いつもは季節ごとに限定のお味が登場している

当社の 能登ぷりん ですが、

今年はちょっと様子が違います。

 

 

例年ならば、秋冬の能登ぷりんは

・千里浜さつまいも

・かぼちゃ

もラインナップに加わっておりましたが、

今年はプレーンのみの製造販売です。

 

 

先日お伝えしておりますように

志賀町の アクアパーク シ・オン さんにての他に、

道の駅 のと千里浜 さん、

羽咋市内のスーパーマーケット あだち さん、

ハイクオリティ・スーパーマーケット カジマートさんの

5店舗において当社の 能登ぷりん を販売中です。

 

これからのシーズンに向けて、

お手軽にぷりんア・ラ・モードにアレンジして

楽しんでみるというのもいかがでしょう。

底のカラメルを少し苦めに仕上げるように改良した 能登ぷりん は

生クリームともさらに相性が良いので、

お子様にはもちろん、

大人の皆さまにもおススメです。(^v^)

 

 

アクアパーク シ・オンさんにても販売中です ♪

 

当社の能登ぷりん【プレーン】は、

羽咋郡志賀町にある温泉・プール施設の

『アクアパーク シ・オン』 さんでも購入可能です。

香料・保存料・着色料も無添加(!)で、

カラメルから自社工場にて手作りしております。

あまりにも自然で素朴なゆえに

尚一層特別な商品となっております。

シ・オンさんへお出かけになられた際には、

温泉後の冷たいデザートにどうぞ。

 

 

能登ぷりん【プレーン】は3年前の販売開始後から

改良を重ねてまいりました。

現在のぷりんは底に入れているカラメルを

販売開始当初より若干苦めに仕上げてあります。

お子様向けとしてあまり苦めにならないように

カラメルを仕上げていたものを、

今は幅広い年齢層に受け入れられるような

もう少しだけ苦めのカラメルにしております。

最近能登ぷりんを食べていないなというお客様にも

お試しいただきたいです。

 

 

もうすぐ年末ですね。

此方のブログページに閲覧に来てくださっている皆様、

2019年ももうすぐ終わろうとしておりますが、

どのような一年を過ごされましたか。

 

私、看板の2019年はと申しますと

なかなか当社のブログの更新ができていないままに、

2019年が終わってしまおうとしています。

毎日のように更新できていた頃があったとは・・・。(;_;)/~~~ トオイナァ・・・

 

 

年末近くになると

来る年用の手帳をと考えます。

毎年色々な手帳が書店に並びますが、

ここの所の流行(?)としては

全く実用的な従来のものを

さらに使いやすくしたタイプだけではなく、

自己実現系というか願いや目標をかなえるための工夫があるもの、

開運といった占い的なものが付いているタイプ

といった手帳が増えているかなぁという印象があります。

 

来る年を想いながら手帳を選ぶのも楽しいものですね。

 

 

秋のお味が今年も登場しています。

看板

 

今年ももう少しすると紅葉のきれいな時期を迎えます。

9月などはさぞ残暑が厳しいのだろうと思っておりましたが

私の感覚ではさほど暑くもなく、すでに10月も半ばに

さしかかろうとして日が暮れるのもすっかり早くなりました。

ほっくりとした食べ物がおいしい時期です。

秋の味覚の一つである地物の特別なさつまいもを

使用したぷりんが今年も販売されています。

 

 

能登ぷりん 千里浜金時(さつまいも)は

秋の特別なお味、期間限定商品です。

 

*能登ぷりん マンゴー は来年暖かくなるころに

再びお目見えいたします。

 

能登ぷりん かぼちゃも今年もう少し後から

登場予定です。

こちらも期間限定商品です。

 

 

立派な秋の味覚の一つではあれど

さつまいものぷりんはなかなか見かけない

印象です。

当社の 能登ぷりん 千里浜金時 は

さつまいもの使用量が多くて

とってもさつまいもが濃ゆいお味です。

能登ぷりん かぼちゃ も個人的に

おすすめのお味なのですが

能登ぷりん さつまいも の方が

待ってました感が自分にはすごくあります。

 

道の駅 のと千里浜 、 KAJI  Mart 全店、

あだち  ストア にて好評販売中です。

**千里浜レストハウス  では 能登ぷりん プレーン のみの

販売となっております。

 

期間限定の秋のぷりんを逃すことなく

ぜひともお試しください。(/・ω・)/ イザ!!

 

 

お陰様で『能登ぷりん』が販売一周年を迎えました!

看板

 

大変ご無沙汰しております、海王星ブログの久々の更新です。

 

今月能登ぷりんが販売一周年を迎えました。

最も近い道の駅である「道の駅のと千里浜」のオープンに

合わせて販売開始されているこの商品、

お陰様でとっても好評のお声を頂いております。

 

通年販売している『能登ぷりん プレーン』の他には

夏はマンゴーソースとプレーンの2層仕立ての『能登ぷりん マンゴー』、

昨秋はかぼちゃぷりんになった『能登ぷりん かぼちゃ』、

昨冬~今春先までは『能登ぷりん さつまいも』、

販売開始当初は中島菜ゼリーとの2層仕立て、人参ゼリーとの2層仕立てといった

派生バージョンもございました。

 

毎回ちょっとお茶目なアレンジがしてある

能登ぷりん の季節限定商品のラベルデザインには

毎回思わず「うふふ。」となってしまう私、看板です。

(このラベルデザインがアレンジされているのを

毎回面白いなーと思ってみておられる方は

少なからずおられるハズです!)

 

石川県内スーパーさんにも常時お取り扱い頂く様にもなっており、

ご愛顧いただいている皆さまにこの場をお借りして

心より御礼申し上げます。

お取り扱いのある県内スーパーさんは、

KAJIMART 全店 ・ あだちストアー (順不同)

その他のお取り扱いのあるお店は、

千里浜レストハウス となっております。

 

尚道の駅のと千里浜さん(KAJIMARTさん全店でも)においては

能登ぷりん用のギフトボックスもご用意しております。

箱代は別料金を頂戴しておりますが、

お中元・お土産用やプレゼント用として便利にお使いいただけます。

 

ぜひご利用ください!

 

 

ヤフーストアは新ストア名へと変更しました!

看板

 

今週初めにストア名を海王星フーズストアから

あんしん みんなの おやつ屋さんへと変更いたしましたこと

ここにお知らせいたします。

 

ストア外観もこれに伴いリニューアルしてみました。

画像のパンケーキは弊社の米粉パンケーキ(きなこ)を

使用して撮影しているのですが、

じわじわと米粉パンケーキミックス粉の方も

注目されているもようで

弊社としましても大変嬉しい限りでございます。

 

ミックス粉のご注文方法ですが沢山御贔屓にしていただいていた

楽天ストアは去る9月いっぱいを持って閉店させていただきました。

当面ご注文は当HP内のお問い合わせメニュー下の

ミックス粉ご注文フォームよりご注文していただくことになります。

ご愛顧頂いていた皆様へのご挨拶が

この度このような形でとなり大変申し訳ございません。

ご注文フォーム利用のご購入では、

商品代金のお支払をゆうちょ銀行への

商品お届後7日以内の振り込みを

お願いすることになり、

お客様の利便性がぐんと下がってしまいますが

これを課題として更なる皆様の使い勝手の良い環境を

整えるべく精進してまいります。

 

あんしん みんなの おやつ屋さん では、

和っ菓10個セット(送料無料)が好評の様子です。

いつもお買い上げいただいている

お客様の皆様に心よりの御礼を申し上げます。

 

米粉焼ドーナツ「和っ菓」は

その一つ一つを手焼きで焼成しており、

一日の製造数にかなりの制限があるため

在庫の関係によっては発送までに

お待たせしてしまうこともあるのですが、

保存料なしでてんさい糖の優しい甘さが特徴の

「和っ菓」をこれからもっと多くのお客様に

お届けできたらと思います。

卵・小麦・乳/乳製品不使用の

米粉100%ベースの焼ドーナツです。

お味もきなこ・ココア・抹茶の3種類を

展開しています。

きなこ好きの私にはたまらない風味の

和っ菓-きなこがすべてのお味のベースです。

ココアはチョコレート味とは異なり

ほんのりビターです。

抹茶は様々な年代のお客様から大人氣の

お味となっております。

 

私、看板 イチオシの「和っ菓」を

送料無料キャンぺーンの終了が決まってしまう前に

更に多くの皆様にお試ししていただきたいです。

 

能登ぷりんの新顔が登場しました!

看板

 

前回のブログでお話しておりました

能登ぷりんの新顔、

『能登ぷりん かぼちゃ』が完成しました!

2層仕立てにするのかとか

はたまたマーブル仕立てにするのか

プレーンとの配合の割合も何度も試作を重ねて

出来あがりましたよ。

 

・能登ぷりん かぼちゃ(95g)¥300(外税)

  

 

それから能登ぷりんの第2弾として

既に販売中でご好評いただいている

『能登ぷりん マンゴー』は

2層仕立てで仕上げました。

使用しているマンゴーは

インド産のアルフォンソマンゴーピューレ!

ほど良い酸味とコクのある甘さが

またいいんですよね。

 

・能登ぷりん マンゴー(95g)¥300(外税)

 

それぞれ 道の駅 のと千里浜 においては

お箱入りにも出来るように

ご用意がございます。(箱代別途請求です。)

どうぞご利用くださいませ。

 

皆さまから広く評判の良い

この 能登ぷりん シリーズは

保存料不使用での製造のため

お日持ちがあまり長くないので

道の駅 のと千里浜と羽咋近郊の一部のスーパー等でしか

お取り扱いがありませんでしたが、

この度弊社工場よりお客様お一人お一人への

個別直送体制を整えました!

 

送料は別途いただくことになりますが、

新鮮な材料を使用しての手造りの素朴なお味の

安心なおやつにぜひともお試しいただきたいです。

県内産牛乳と卵を使用しています。 

 

・能登ぷりん プレーン(95g)¥230(外税)

 

ももちろん地方発送対象商品です。

クロネコクール便(冷蔵)にて

お届けいたします。

 

いずれのお味のぷりんも保存料・着色料不使用です。

お日持ちは製造日より7日でございます。

 

能登ぷりん マンゴー
能登ぷりん マンゴー
能登ぷりん(ちょっと見えにくいですが、最下部にカラメルが入っています。)
能登ぷりん(ちょっと見えにくいですが、最下部にカラメルが入っています。)

現在は製造しておりませんが

にんじんゼリーと中島菜ゼリーをそれぞれ

プレーンの上部に流し込んで仕上げておりました

 

・能登ぷりん にんじん

 

・能登ぷりん 中島菜

 

もございました。

こちらは 道の駅 のと千里浜 の

オープンの際に特別にお作りしておりました。

 

中島菜・・・石川県旧中島町(-なかじままち- 現在は七尾市に合併)でのみ

栽培される漬け菜の一種で、独特のピリッとした苦みと辛みがある。

中島町以外の土地で育てると味などが変わってしまうため

この地域でのみ栽培されている。

(能登伝統野菜として商標登録されている。)

機能性成分として血圧の上昇作用のある酵素(アンジオテンシン)

の働きを阻害する成分が青葉の中で最も多く含有していると

いう研究結果が出ているのに加え

イソチオシアネートという老化防止やがん抑制効果のある

抗酸化作用のある辛み成分が含有されている。

ビタミンC、ベータカロテンも一般的な

青菜類より多く含まれている健康野菜。

 

 

中島菜の2層仕立てのぷりんは

中島菜そのもののお味のイメージから

敬遠されるかと思いましたが、

道の駅 のと千里浜 においては

ご好評のお声を多くいただき

お客様も開発者も笑顔の店頭販売となりました。

 

能登ぷりん にんじん
能登ぷりん にんじん
能登ぷりん 中島菜
能登ぷりん 中島菜

7/28(金)開催の開発試食会議のレポです。続けざまに更新します。

能登ぷりん-千里浜の潮風で育った朝取れ卵を使用しています。
能登ぷりん-千里浜の潮風で育った朝取れ卵を使用しています。

今回は新商品のお知らせから!

 

7/7(金)にオープンしたばかりの

何かと話題の『道の駅 のと千里浜』

において弊社の特製 能登ぷりん が

販売されております。

写真のプレーンの他にも

その日の仕入によりマンゴープリンとの

2層仕立てなども並びます。

*新しいお味も鋭意開発中です。

 

いずれも1個(95g) ¥230(外税)← 内容量と価格変更しております。

 

 

春巻の食感に変化を付けたいときは・・・。
春巻の食感に変化を付けたいときは・・・。

変わった食感の春巻にしたいなら

という事で包んでいる一番外側に

工夫をしてみた春巻です。

 

上はパータ・カダイフと

その下側はパータ・フィロで

一番外側を包んでいる試作品です。

 

パータ・フィロ - ギリシャやアラブが発祥の地で、

トウモロコシの粉と小麦粉で作った非常に薄い生地。

フランスなどにもわたりヨーロッパでも

使われるようになっている。

 

パータ・カダイフ - パータ・フィロを

直径0.6ミリほどに細く刻んだもの。

カダイフはトルコでの名称だが

フランス・イタリアなどでも

製造されて使われている。

 

これらの試作品はいつもの玉子皮で

具材を包んでからバッター液を付け

パータ・フィロ、パータ・カダイフそれぞれを

巻き付けているとの事です。

 

坦々玉子巻(試作品)
坦々玉子巻(試作品)
キーマカレー風玉子巻(試作品)
キーマカレー風玉子巻(試作品)

坦々玉子巻・キーマカレー風玉子巻(試作品)は

外側は従来の玉子春巻でも

その具材の味付けがピリ辛の

おつまみにしても喜ばれそうなメニューです。

個人的には坦々玉子巻の方がキーマカレー風玉子巻よりも

ガツンとくる辛さが特徴かなと感じました。

ですがどちらが好きかというと

キーマカレー風の方でしょうか。

 

夏限定!ねばとろ玉子春巻(試作品)
夏限定!ねばとろ玉子春巻(試作品)

こちらの試作品は食感を考えて長芋を下処理しており

隠し味・・・というかアクセントに梅干のたたいたものを

使用しています。

この一品にはラクト・オボ・ベジタリアンの

御仁も思わず唸らせられました!

本当に梅干のたたいたものが

いい仕事してくれていました。

恐らく今回の試作試食会議の中では

この春巻がベストだったのではと思われました。

また食べたいと思います!!

 

アボカドとろろ玉子春巻(試作品)
アボカドとろろ玉子春巻(試作品)

こちらの試作品玉子春巻にも

食感を考えた下処理をされた

長芋を使用していますが

先ほどと違う点はオクラではなくアボカド、

梅干でなくチーズを使用して

具材を作っているところです。

一気に洋風になってしまいました。

アボカドのおかげで優しいお味に。

 

鉄分強化春巻の具材でもってパータ・フィロ玉子春巻(試作品)
鉄分強化春巻の具材でもってパータ・フィロ玉子春巻(試作品)
パータ・フィロをパータ・カダイフに変えての試作品です。
パータ・フィロをパータ・カダイフに変えての試作品です。

こちらの変わった食感の玉子春巻の試作品には

具材にひじき・切り干し大根・干しシイタケ

等々加えた鉄分強化版となっています。

個人的な意見ではパータ・カダイフの方の

パリパリ食感の方がどちらかというと好きなのでした。

 

そしてそして・・・、

 

試食後の残りの写真で失礼します。パータ・フィロでデザート感覚春巻(試作品)
試食後の残りの写真で失礼します。パータ・フィロでデザート感覚春巻(試作品)

写真がちょっとさびしいですが、

お許しください。

 

先ほどのパータ・フィロのみで巻いたデザート感覚春巻です!

あんこをメイン具材にして巻いており

これは個人的に2番目に氣に入ったかも ♪

と思うような軽やかな美味しさでした。

 

シャンパンソース風(試作品)
シャンパンソース風(試作品)

魚介のソテーに添えたり、

パスタソース・オムレツソース・ディップ等にも

使用可能なソースの試作品です。

レモンが程よく効いている爽やかなソースです。

自分は今まで聞いたことがない名前のソースでして

新しくて面白いなとも感じました。

何よりおしゃれな感じが何となく漂っていますよね。

 

五目玉子春巻
五目玉子春巻
焼肉味の竹の子春巻
焼肉味の竹の子春巻

弊社既存商品にも見直しを加えています。

焼肉味の竹の子春巻もお目見えし始めているのですが

あんまり焼肉味を前面に押し出しすぎない様に

しているという感じがしています。

 

からマヨ春巻・パン粉を最後につけて揚げてあるタイプです。
からマヨ春巻・パン粉を最後につけて揚げてあるタイプです。
道の駅 のと千里浜 でもオープン時に販売させていただいていました!
道の駅 のと千里浜 でもオープン時に販売させていただいていました!

からマヨ春巻 ― コショーがかなり効いてます!

唐揚げもごろごろしていてボリューム感を

相当感じられますよ。

アクセントにピーナッツが入っています。

 

金澤カレーカツ ― 辛さがかなりスパイシーに来るのかと

思いきやそれほど辛くもないのでお子様にもお勧めです。

そしてとっても香りが良い!!

こちらは春巻ではなくカレールウが中心でその周りに

ご飯、そしてご飯を豚肉でくるんでフライにしています。

合わせるならとんかつソースかなと思います。

 

 

TOPページにもある揚げオムすびを改良しての、アランチーニ ♪
TOPページにもある揚げオムすびを改良しての、アランチーニ ♪

玉子皮でチキンライスを包んでいます。

中央部分には溶けるチーズがたっぷり。

でも色々とちょっとずつ違うんです。

外側はばりっとするパン粉付フライにしています。

 

弊社の新イチオシデザート商品:能登ぷりんです。
弊社の新イチオシデザート商品:能登ぷりんです。

弊社の新商品のぷりんも試食しています!

 

カスタード部分はとても卵を感じられる

素朴なぷりんに仕上がっています。

カラメルは少ないかな・・・と思いましたが

食べてみると丁度の量でした。

焦がし具合がそこまで強くなくって

甘めのカラメルとなっています。

やはり添加物無添加なのが

一番の強みとも言えます。

保存料ももちろん不使用なので

日持ちがしないのです。

出来立てのぷりんがお店に並べられています。

羽咋市内近郊のスーパーさんでも

取り扱いがある場合も。

道の駅 限定販売ではないので

羽咋市近郊にお住まいの方は

ちょっとお近くのスーパーさんの

プリン類の売り場をチェックしてみて下さい。